バリスタの珈琲がお家で作れて
お家時間を楽しませてくれるコーヒーサーバー
自己紹介 【自己紹介】 給食のおばちゃん、m'mamaです 回遊魚のごとく止まることができません 楽しく美味しい食事を紹介 サイフォンが綺麗で、シンプルなデザイン、スマフォと連動し、好きなバリスタの味が楽しめます
GINAって何?
GINA(ジーナ)はギリシャ語「女」を意味する言葉
2014年に山羊の角形をした珈琲マグGOAT⇒羊、MUG⇒カップ『GOAT MUG』
その昔珈琲の豆を最初に発見したという山羊に敬意を表し、角形をしたマグを作りました
その意外な実用性で世界中の珈琲を愛する人に新しい風を吹き込んだゴートストーリー(マグカップで有名になった)メンバーが2017年に家電の最先端、
スマートコーヒーメーカーGINAを発表
2018年にコーヒー世界大会ではジーナ使ったバリスタが優勝する
2019年から日本でも人気になってきています
珈琲豆も色々探してみませんか?
夏にピッタリ水出し珈琲(ダッチ珈琲)
・水出し珈琲(ダッチ珈琲)って何? 「ダッチ(Dutch)」は、オランダの国を意味する言葉、17世紀はじめにオランダが設立した世界初の株式会社「東インド会社」が当時領地のインドネシアで栽培されていた珈琲豆が、苦味が強いことから西洋人には口に合わずオランダ人の知恵から考案された方式! その昔は木の枝につるし水で時間をかけてゆっくり抽出
余談
浅草に「アンジェラス」言う昭和21年創業老舗喫茶店がありました。水で抽出されるダッチ珈琲が名物でしたサイフォンを使ってブランディーグラスに並々注がれてくる形は小さい頃憧れでした
プロのバリスタのような好み通りのコーヒーが叶うか?
- アプリでエスコートビルトインスマートスケールが粉やお湯の量をリアルタイム軽量し、蒸らすタイミングや抽出時間までアプリが教えてくれる
- 自分の好みを記憶させて入れることが可能
- 粉やお湯の量をリアルタイムに軽量
- 蒸らしのタイミングや抽出時間までアプリがエスコート
- 抽出レシピを自動保存できる世界のバリスタのレシピを使い淹れる
フォルムの美しさ

- シンプルなデザインときれいなフォルム
- スマートフォンと連携して世界のバリスタの味を調節を教えてくれる
お写真はサイトよりお借りしました
GINA – noted. (wrjapan.com)
まとめ
スマートなコーヒーサーバーGINA 夏にピッタリ水出し珈琲(ダッチ珈琲)もプロのバリスタのような好み通りのコーヒーが淹れられフォルムが美しいサーバーコーヒー好きには必見です。 いつか、カフェで使いたいお品です
コメント